引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718245166/
スポンサー:
キャラアニ.com
オリジナル特典付き商品ならキャラアニ.com
スポンサー:
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング ‐ テレビゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサー:
アマゾン
Amazon ‐ アプリ&ゲーム売れ筋ランキング
Amazon ‐ ゲーム売れ筋ランキング
Amazon ‐ ゲーム攻略・ゲームブック売れ筋ランキング
1: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:19:26.99 ID:3uSjNBJg0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c066d9d9a1ae816c70029ec97933d211abac128c
Q:PV等の雰囲気や随所のシームレス化など、今作は「オープンワールド」らしさが随所に見られますが実際はどうでしょうか?
A:「オープンワールド」の定義が多岐に渡るので捉え方としては難しいのですが、いわゆる「どこでも自由に行けてプレーヤーの好きなようにゲームを進めることができる」といったオープンワールドを目指している訳ではないです。
シリーズの特徴や遊び心地を大事にしたいですし、生態系の描き方といった部分に強くフォーカスしているので、随所のシームレス要素はそこに生きる人物や生態系を描く上で今回実装しました。ストーリー進行によって行けるエリアが増えていくのですが、その間に展開されるストーリーやアクションもシームレスに繋がる様になっているので、実質的にはシームレスで繋がる世界を楽しんでいただけるようになっています。
Q:PV等の雰囲気や随所のシームレス化など、今作は「オープンワールド」らしさが随所に見られますが実際はどうでしょうか?
A:「オープンワールド」の定義が多岐に渡るので捉え方としては難しいのですが、いわゆる「どこでも自由に行けてプレーヤーの好きなようにゲームを進めることができる」といったオープンワールドを目指している訳ではないです。
シリーズの特徴や遊び心地を大事にしたいですし、生態系の描き方といった部分に強くフォーカスしているので、随所のシームレス要素はそこに生きる人物や生態系を描く上で今回実装しました。ストーリー進行によって行けるエリアが増えていくのですが、その間に展開されるストーリーやアクションもシームレスに繋がる様になっているので、実質的にはシームレスで繋がる世界を楽しんでいただけるようになっています。
スポンサー:
![]() ![]() |
SPONSORED LINK
スポンサー:
2: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:20:19.60 ID:7A2lo7sB0
朗報
3: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:20:39.97 ID:MWZrvTqz0
投げっぱなしの量産フィールドで良かった時代は終わった
そんなのちゃんと探索してくれるユーザーなどいないし
インディーが安価でホイホイ作るようになったからウリにもならない
そんなのちゃんと探索してくれるユーザーなどいないし
インディーが安価でホイホイ作るようになったからウリにもならない
5: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:22:09.52 ID:5eTTxqLUd
正解だな
完全オープンワールドはモンハンと相性悪い
完全オープンワールドはモンハンと相性悪い
6: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:22:15.55 ID:cecmONXE0
モンハンとプンワーって絶望的なまでに相性悪いから当たり前だろ、プンワーにしたからってなんでも面白くなるわけではないという好例
7: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:22:52.61 ID:nFVtb6MCd
ゴミステとかいうクソハードに足引っ張られて出来なかったんだな
初めから箱Switch2マルチでよかったやん
初めから箱Switch2マルチでよかったやん
8: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:23:19.36 ID:1KNDFoxC0
好例の使い方おかしくない?
実際に作って面白くなかった時に初めて使える表現だろう
実際に作って面白くなかった時に初めて使える表現だろう
9: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:24:42.15 ID:8xocsQBar
頭の悪い開発はオープンワールドを目的にしてゲーム作るからな
とりあえずカプコンはわかってるな
とりあえずカプコンはわかってるな
13: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:28:21.15 ID:cecmONXE0
>>9
それはあるね、プンワー=すごい技術力持ってるみたいな考えなのかね
まぁプンワーを持ち上げるバカにも問題はあるけれど
それはあるね、プンワー=すごい技術力持ってるみたいな考えなのかね
まぁプンワーを持ち上げるバカにも問題はあるけれど
10: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:27:19.30 ID:EnqU2+9Q0
ワールドはそもそもオープンワールドじゃねぇし
マップに関しては歴代でも最低の出来だったし
マップに関しては歴代でも最低の出来だったし
11: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:27:48.34 ID:v5FZCpVW0
どうせファストトラベルしまくるんやからオープンワールドなんか本来意味ない
12: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:27:55.34 ID:Z+lDfW3w0
最初は行ける場所は制限されるけど
最終的には開放されて完全なオープンワールドになるってことなんじゃないの?
最終的には開放されて完全なオープンワールドになるってことなんじゃないの?
14: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:29:00.13 ID:dWYLCPsw0
オープンワールドじゃないと一気に没入感削がれるからなぁ
よし狩りに行くぞでファストトラベルやロード画面移動ムービーなんかあるともういいよって電源落とすわ
よし狩りに行くぞでファストトラベルやロード画面移動ムービーなんかあるともういいよって電源落とすわ
72: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:28:20.29 ID:5qYTQ0ng0
>>14
FTしないオープンワールドの方が糞ゲでは?
FTしないオープンワールドの方が糞ゲでは?
15: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:30:26.41 ID:EnqU2+9Q0
たんにマップがシームレスなだけでオープンワールド扱いするやつが多すぎる
進行度による移動の制約が薄いゲームがオープンワールドだよ
つまりシームレスでないロマサガやソード・ワールドSFCもオープンワールドだ
HRでゴリゴリに制限されるモンハンがオープンワールドになるわけがない
進行度による移動の制約が薄いゲームがオープンワールドだよ
つまりシームレスでないロマサガやソード・ワールドSFCもオープンワールドだ
HRでゴリゴリに制限されるモンハンがオープンワールドになるわけがない
16: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:32:56.07 ID:Z+lDfW3w0
マップは全部つながってるけど
それがストーリー進行によって開放されていくってことなんじゃないの?
関所みたいなので入れないようになってるだけで
それがストーリー進行によって開放されていくってことなんじゃないの?
関所みたいなので入れないようになってるだけで
25: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:40:55.32 ID:EnqU2+9Q0
>>16
それを否定したのがオープンワールドなんだよなぁ…
それを否定したのがオープンワールドなんだよなぁ…
29: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:45:11.42 ID:idZLWyCf0
>>25
ウィッチャー3もマップは順次開放されるけどオープンワールドって言われてるけどね
ウィッチャー3もマップは順次開放されるけどオープンワールドって言われてるけどね
32: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:46:19.44 ID:EnqU2+9Q0
>>29
ワールドもそう
オープンワールドの定義がめちゃくちゃになってんだよ
ワールドもそう
オープンワールドの定義がめちゃくちゃになってんだよ
38: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:53:08.34 ID:xsJpToocd
>>32
ワールドは名前で勘違いされてただけであれをオープンワールドだと思ってるやつはおらんやろ
エリア区画が撤廃されたのは大きいが
ワールドは名前で勘違いされてただけであれをオープンワールドだと思ってるやつはおらんやろ
エリア区画が撤廃されたのは大きいが
51: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:08:22.38 ID:CAeLpTy50
>>38
ワールドはオープンエリアっていう方が正しいよな
今回は各地域も最終的にはシームレスに繋がるけど、ゼルダみたいにあっちこっち好き放題に探索は出来ないって事だと思ってる
ワールドはオープンエリアっていう方が正しいよな
今回は各地域も最終的にはシームレスに繋がるけど、ゼルダみたいにあっちこっち好き放題に探索は出来ないって事だと思ってる
スポンサーリンク
55: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:09:40.79 ID:jTOSL7tE0
>>16
恐らく謎の砂嵐みたいな天候変化が発生して
「これ以上先には行けない!」みたいな感じなんジャマイカ?
恐らく謎の砂嵐みたいな天候変化が発生して
「これ以上先には行けない!」みたいな感じなんジャマイカ?
17: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:34:14.31 ID:/pVicxvs0
狩りでオープンワールドやると現実同様に過密地帯と過疎地帯で分かれて意味が無いからな
18: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:36:27.96 ID:eyYzJhh+0
ワールドやライズと変わらないだろ
モンハンのマップ全部繋げて面白さ増すとは思えないわ
モンハンのマップ全部繋げて面白さ増すとは思えないわ
69: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:24:43.46 ID:g3Yv/qVj0
>>18
増すよ
少なくともストーリー部分のハンティングは
クリア後とかは好きなようにやりゃいい
増すよ
少なくともストーリー部分のハンティングは
クリア後とかは好きなようにやりゃいい
19: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:36:57.74 ID:cecmONXE0
プンワーだと狩猟途中のリオレウスAが逃げた先にもう一体のリオレウスBがとかないとおかしいからな、そんでAはロスト
20: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:37:21.98 ID:XMT/BqPm0
システム的にはエリア制MOゲームから変更はないでしょ
21: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:37:22.56 ID:7A2lo7sB0
これはナイス
22: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:38:49.21 ID:a+TfIMqgH
狩場がシームレスなだけ?
23: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:39:49.88 ID:mf/5lOg90
そもそも、ワールドの古代樹の森とか作ったゴミカスが残ってたらどっちにせよろくなものにはならないからな
24: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:39:49.99 ID:idZLWyCf0
マップがシームレスがオープンワールドってんならダクソ1の時点でオープンワールドだしな
エルデンリングで騒いでたのは何だったんだって話よ
エルデンリングで騒いでたのは何だったんだって話よ
26: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:41:04.90 ID:zNac2nGi0
フィールドの初期ベースキャンプが拠点になっただけじゃない?
27: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:42:14.59 ID:8xocsQBar
フロムもスクエニもオープンなフィールドと表現してたよな
回答する側は定義が曖昧な言葉で質問してくるんじゃねえよって思ってそう
回答する側は定義が曖昧な言葉で質問してくるんじゃねえよって思ってそう
28: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:43:46.39 ID:czgimkTd0
ストーリーに合わせてエリアが追加されると言ってるだけに読める
要はナラティブに力入れたってことでしょ
PV見てもそんな感じ
俺は求めてないけど新しいことやるのは良いと思う
要はナラティブに力入れたってことでしょ
PV見てもそんな感じ
俺は求めてないけど新しいことやるのは良いと思う
37: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:51:12.62 ID:u8m6lfJy0
>>28
何で物語と言わずにナラティブって書いたのか理由あるの?
何で物語と言わずにナラティブって書いたのか理由あるの?
30: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:45:37.38 ID:twGZBXdO0
たった2倍かよw
31: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:45:47.40 ID:zNac2nGi0
みんな大好き導きの地
33: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:46:19.49 ID:rlfdjzUMd
ゼノブレイドはオープン?
もうよくわからないよねこの定義
もうよくわからないよねこの定義
45: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:58:17.38 ID:XMT/BqPm0
>>33
あれも今いるマップをクリアしないと次のマップにはいけないようにはなってるね
あれも今いるマップをクリアしないと次のマップにはいけないようにはなってるね
57: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:10:16.87 ID:CAeLpTy50
>>33
クロス以外はオープンワールドじゃ無いよ
クロス以外はオープンワールドじゃ無いよ
34: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:48:35.68 ID:fu8XYhgQ0
オーワーはおなかいっぱい
35: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:48:36.79 ID:DHNcJkWZM
進行度でエリア開放は昔からあるけど、詳細はともかくフィールド自体は最初から100提供のソフトが出てきてしまってるから
オープンワールド=最初から100が基本に変化しただけよ
オープンワールド=最初から100が基本に変化しただけよ
36: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:48:38.55 ID:cecmONXE0
なんかもうメーカーと客がそれぞれで定義が違うからごっちゃになってるんだよな
39: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:53:45.91 ID:LhDwwlog0
本作の拠点は各フィールドを移動する
そこから騎乗動物に乗ってシームレスに狩り場の探索開始
プレイヤーは小拠点となるポータブルキャンプを設置可能
モンスターに攻撃すると自動的に狩猟クエスト受諾
救難信号を打ち上げる際、生身のプレイヤーだけでなくAIハンターも呼び出せる
そこから騎乗動物に乗ってシームレスに狩り場の探索開始
プレイヤーは小拠点となるポータブルキャンプを設置可能
モンスターに攻撃すると自動的に狩猟クエスト受諾
救難信号を打ち上げる際、生身のプレイヤーだけでなくAIハンターも呼び出せる
40: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:55:12.54 ID:tz/gydBsH
また生態系とか言ってるけどそんなにモンハンで生態系気にするもんなんか?
正直アクションが楽しけりゃそれで良いんだが
正直アクションが楽しけりゃそれで良いんだが
スポンサーリンク
53: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:08:42.62 ID:Qok/J6M+0
>>40
生態系モンハンはモンハンの昔からの目標だぞ?
むしろ初代からの正当進化なんだが
生態系モンハンはモンハンの昔からの目標だぞ?
むしろ初代からの正当進化なんだが
74: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:34:21.86 ID:vLC47AIrd
>>40
『生物がその世界でどのように生きている』と世界観に濃厚な密度を与える
狩猟するだけがモンハンじゃないモンスターたちの動き一つ一つをただひたすら観察し撮影していく面白さもモンハンには必要だろう
『生物がその世界でどのように生きている』と世界観に濃厚な密度を与える
狩猟するだけがモンハンじゃないモンスターたちの動き一つ一つをただひたすら観察し撮影していく面白さもモンハンには必要だろう
75: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:35:26.11 ID:lsM6v0hur
>>74
そんな遊び方してる奴0.1%もいないだろw
そんな遊び方してる奴0.1%もいないだろw
41: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:55:27.92 ID:EnqU2+9Q0
オープンワールドの誤用はオブリビオンが原点かもなぁ…
オブリビオンはゲームの進行度によらず自由に移動ができたからオープンワールドだったのに
TPSやFPS視点のRPGであればオープンワールド
マップがエリア制でなくシームレスに移動できればオープンワールド
こういう変な誤解が産まれた
オブリビオンはゲームの進行度によらず自由に移動ができたからオープンワールドだったのに
TPSやFPS視点のRPGであればオープンワールド
マップがエリア制でなくシームレスに移動できればオープンワールド
こういう変な誤解が産まれた
56: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:09:58.81 ID:Qok/J6M+0
>>41
オブリビオンほどのNPCシステムは未だにないのは凄いと言うべきか、酷いというべきか
オブリビオンほどのNPCシステムは未だにないのは凄いと言うべきか、酷いというべきか
42: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:55:30.14 ID:+NEii6v/0
ライズで、フィールド全域行けても面倒くさいだけって解っただろ。
ヘンテコな所に採集ポイントとかあっても毎回行きたくないわ。
ヘンテコな所に採集ポイントとかあっても毎回行きたくないわ。
44: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:57:19.81 ID:zNac2nGi0
>>42
ガラクタと手記集めが捗るね
ガラクタと手記集めが捗るね
49: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:01:06.18 ID:+NEii6v/0
>>44
ゼルダのコログ集めもそうだったけど、あれやってるとめちゃくちゃ酔っ払って気分悪くなってくるんだよな
ゼルダのコログ集めもそうだったけど、あれやってるとめちゃくちゃ酔っ払って気分悪くなってくるんだよな
46: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:58:52.56 ID:skysH9w3M
これまでのハンターがエリアに赴くがキャラバン全体で赴くになるだけぽいよな
クエスト終わったらキャラバンで身支度、違うエリアに赴くときは移動という名のロード発生
こんなところだろ
クエスト終わったらキャラバンで身支度、違うエリアに赴くときは移動という名のロード発生
こんなところだろ
47: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:59:39.40 ID:dLHrk0fQ0
OW警察が喧しいし否定しておいた方が無難
48: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 11:59:44.90 ID:HxXO9lkpH
ワールド最近始めたけどマップと痕跡と傷考えた奴バチボコに罵倒してやりたいと思ったわ
発売当初とか叩きエグかったんだろうなって容易に想像できた
発売当初とか叩きエグかったんだろうなって容易に想像できた
71: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:25:33.28 ID:Jy2Ttqt/0
>>48
そんなクソでも2500万も売れてんだよね
意味わかんないよね
そんなクソでも2500万も売れてんだよね
意味わかんないよね
50: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:07:08.15 ID:p5eVVeH50
オープンワールドなんて造語に定義なんぞないから議論する意味ない
箱庭との区別化が全くされてない
箱庭との区別化が全くされてない
52: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:08:29.75 ID:5eTTxqLUd
オープンワールドは目的じゃなくて手段だからな
そこを履き違えてクソゲー化したのがFF15
そこを履き違えてクソゲー化したのがFF15
59: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:13:09.84 ID:CAeLpTy50
>>52
FF15はゼノブレ1を参考にしたっていうのが悪い意味で信じられないっていうw
FF15はゼノブレ1を参考にしたっていうのが悪い意味で信じられないっていうw
54: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:09:38.12 ID:4oeGiuBm0
オープンワールド=シームレスではない
ワイルズはフルシームレスだけど進行に応じてエリア規制があるってこと
ワイルズはフルシームレスだけど進行に応じてエリア規制があるってこと
58: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:11:28.38 ID:7fQ5CBbHr
オープンワールドの感覚はゲームの序盤から制限なくどこへでも行けるマップがあるかどうかかな
60: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:14:04.24 ID:pcu1DXUl0
ドグマ2がREエンジンにはOWは無理だと教えてくれたからな
62: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:18:38.15 ID:DHNcJkWZM
>>60
なのにあのグラとフレームレートでは……
なのにあのグラとフレームレートでは……
61: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:15:10.54 ID:PHPFRp8T0
Fallout76のカジュアルチーム&パブリックイベントのシステムは相性良さそうとは思うんだけどな
64: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:18:57.26 ID:/GgMX3Zr0
なんだよOWじゃないのか
66: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:20:44.95 ID:5eTTxqLUd
>>64
むしろモンハンで完全なオープンワールドだったらそっちの方がクソゲーだろ
むしろモンハンで完全なオープンワールドだったらそっちの方がクソゲーだろ
65: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:19:49.20 ID:JAhDFktC0
モンハンはストーリー進行についてはレール型そのものだし、それでいいしね
進行度自由でいきなりミラボレアス挑めますなんてやらんわな
まず黒龍伝説をなぞって飛竜狩って巨大龍狩ってねってプロセスも世界観に組み込まれてるし
進行度自由でいきなりミラボレアス挑めますなんてやらんわな
まず黒龍伝説をなぞって飛竜狩って巨大龍狩ってねってプロセスも世界観に組み込まれてるし
68: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:23:36.91 ID:CAeLpTy50
>>65
完全なオープンワールドで序盤からウンコ爆撃とかあったらガチのクソゲーになるよねw
完全なオープンワールドで序盤からウンコ爆撃とかあったらガチのクソゲーになるよねw
67: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:20:48.76 ID:BMxoNUyhM
何でもかんでもOWにされたら萎えるわ
70: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:24:44.17 ID:lsM6v0hur
最近のモンハンがやたら拘ってる「生態系」とやらにまったく惹かれないんだが
なんの面白さに繋がってんの?
なんの面白さに繋がってんの?
73: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:30:02.54 ID:zNac2nGi0
モンハンのストーリー(モンスターの出現順)はリニアで全然問題ない
ノンリニアになる必要がない
それより下位、上位、マスターの区分けとかどうするんだろ
フィールド内のエリアで分けるの?
ノンリニアになる必要がない
それより下位、上位、マスターの区分けとかどうするんだろ
フィールド内のエリアで分けるの?
スポンサーリンク
78: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:37:31.33 ID:5qYTQ0ng0
>>73
単純に難易度別にパラレルなフィールドに飛ばされるだけじゃないの
単純に難易度別にパラレルなフィールドに飛ばされるだけじゃないの
82: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:47:29.74 ID:zNac2nGi0
>>78
確かにそれで済むか
確かにそれで済むか
76: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:35:30.40 ID:3WDwHpFV0
拠点から狩場までシームレスみたいだけどどれくらい距離あるんだろ?
火山や氷海、砂漠が近いと不自然だし遠ければ歩いて行くのは1回目だけになりそうだが
火山や氷海、砂漠が近いと不自然だし遠ければ歩いて行くのは1回目だけになりそうだが
77: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:37:21.93 ID:3uAFUoXR0
でそれは面白いのか?
79: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:37:42.63 ID:vJqUTcr+0
「討伐後は従来と違い当たり判定のあるモンスターの上によじ登って剥ぎ取りを行う」
うわああああああああああああああああああ(´・ω・`)
うわああああああああああああああああああ(´・ω・`)
83: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:49:35.74 ID:zNac2nGi0
>>79
げっ、それはダルいな
げっ、それはダルいな
84: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:51:09.34 ID:JAhDFktC0
>>79
これ多分なんらかのモンスター倒したら橋ができるってシチュエーションあるよなあ
ってドグマかよ!
これ多分なんらかのモンスター倒したら橋ができるってシチュエーションあるよなあ
ってドグマかよ!
86: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:52:52.83 ID:CAeLpTy50
>>79
ラオとかの剥ぎ取りくそ面倒くさそう
ラオとかの剥ぎ取りくそ面倒くさそう
89: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:09:01.20 ID:9iPNoy4A0
>>79
仰向けかうつ伏せかで剥ぎ取れる素材が変わりそう
ついでに逆鱗が喉にあるか首の後ろにあるかで揉めそう
仰向けかうつ伏せかで剥ぎ取れる素材が変わりそう
ついでに逆鱗が喉にあるか首の後ろにあるかで揉めそう
95: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:34:52.38 ID:EnqU2+9Q0
>>79
こういうのって楽しいのは最初の一回なんよな
こういうのって楽しいのは最初の一回なんよな
96: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:36:59.20 ID:i1TunYYL0
>>79
がらんどうの中身が見えるよりはいいと思う
がらんどうの中身が見えるよりはいいと思う
80: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:44:35.49 ID:ulwMI7p40
正解
モンハンで探索なんか苦痛でしかない
モンハンで探索なんか苦痛でしかない
81: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:47:22.25 ID:OWtSc3Oy0
ある程度シームレスで繋がっていたらオープンワールドでいいわ
エリアやステージ制やリニア進行とかいまさらやらないし
エリアやステージ制やリニア進行とかいまさらやらないし
85: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:52:10.37 ID:v7zK4IMC0
ドグマ2でやらかしたカプコンにオープンワールドの技術は無いだろうしな
88: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:08:52.22 ID:Qok/J6M+0
>>85
全くやらかしてないんだが?
全くやらかしてないんだが?
87: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 12:54:55.05 ID:5vJUtVmn0
拠点作っては壊されるRTS
シームレスもいいけどメリハリも欲しいんだよな
一息付ける分かりやすい区切りが
シームレスもいいけどメリハリも欲しいんだよな
一息付ける分かりやすい区切りが
102: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 14:57:39.70 ID:dLHrk0fQ0
>>87
狩りに出かけたり襲撃来て防衛したりってクニツガミかな?
狩りに出かけたり襲撃来て防衛したりってクニツガミかな?
91: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:17:36.65 ID:yN8WGXIR0
92: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:18:50.96 ID:a+TfIMqgH
まあモンハンで完全オープンなんて求めてないな
それを目指して情報密度が下がるならダメだ
それを目指して情報密度が下がるならダメだ
93: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:19:30.44 ID:MfYqIXx9d
モンハンにオープンはいらないから正解
94: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:31:24.57 ID:aCDZyGGq0
どうせ闘技場でいいよになるシリーズだし
97: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:42:07.41 ID:WrPFGxQ00
ぶっちゃけ全部決戦ステージでいい
98: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:43:59.86 ID:Kg4mUeMe0
ん?
当たり判定が残ってると斬り続けるヤツが居るから
あえてそうしてるという話じゃなかった?
公式じゃなくファンの憶測だっけ?
当たり判定が残ってると斬り続けるヤツが居るから
あえてそうしてるという話じゃなかった?
公式じゃなくファンの憶測だっけ?
99: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 13:48:45.10 ID:8cHNK1sh0
元々オープンワールドではないのに評価されてたゲームを、
無理にオープンワールド化する必要はないぞ
無理にオープンワールド化する必要はないぞ
105: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 15:51:36.77 ID:QpAdaBOS0
モンハンで別にいきなり火山とかいけてカブレライトあたりとってもなんでもできんし、
仮にHR1とかでいこうもんなら
レウスの怒りブレスとかで即×するレベル
作り自体がプンワーの楽しさとマッチしとらん
仮にHR1とかでいこうもんなら
レウスの怒りブレスとかで即×するレベル
作り自体がプンワーの楽しさとマッチしとらん
106: 貴腐人ですが、もうすぐ老腐人 2024/06/13(木) 16:21:54.45 ID:479WMFEVd
全部闘技場で良くね?
スポンサー:
コメントする